目次
とはいえ、初めてのホームページ作成依頼となると、何から手をつければよいのか、わからないという場合がほとんどです。そこで、本記事では「主な依頼先」をはじめ、「費用の目安」、「依頼の流れ」、「依頼先の選び方」などを紹介していきます。
ホームページ作成の依頼先とその費用
いざホームページを作ろうとしたとき、最初に悩むのが「どのようなところに依頼したらよいか」です。その際、かかる費用も気になるところです。そこで、次からホームページ作成の主な依頼先とその費用を紹介していきます。
ホームページ制作会社
ホームページ制作会社の場合、一定以上のスキルを持ったスペシャリストが在籍しています。そのため、高品質のホームページを提供してくれます。また、複数のスペシャリストがチームとなってホームページを担当してくれるケースが多いため、対応してくれる範囲が広くなっています。自社のホームページに合ったものを提案してくれるでしょう。
しかし、その分、費用は高めに設定されており、「シンプルなホームページの場合は~40万円」、「一般的なホームページの場合は40万円~」が相場です。
個人
個人にホームページの作成を頼むと、安く費用を抑えることができます。かかる費用は「シンプルなホームページの場合は約5万円」、「一般的なホームページの場合は10~30万円」が相場です。ただし、個人の場合、人によってスキルにばらつきがあります。また、頼む人によって対応できる範囲が限られている場合もあります。自社のホームページ作成に合った人を見極める能力が必要となるのです。
さらに、一人でホームページ作成を行っている都合上、仕事が集中しているときは納期に遅れてしまう可能性もあります。
ホームページ作成を依頼する際の事前準備
スムーズにホームページの作成を依頼するためには、事前準備が必要です。次から紹介していきましょう。ホームページ作成理由を明確にする
まず、「なぜ、自社でホームページを作成しようとしているのか」という理由をはっきりとさせましょう。この理由がぐらついていると、ホームページ作成を依頼しても、相手に的確に伝わらず、よいものを完成させることができないからです。とはいえ、目的は会社によってさまざまです。
例えば、「コーポレートサイトの場合であれば会社のことを知ってもらうこと」、「採用ホームページの場合であれば応募者数を増やすこと」、「ECサイトの場合であれば商品を購入してもらうこと」が目的となるのではないでしょうか。
こうした目的を明確化して、依頼先に伝えると、これまでの事例や実績を踏まえて、自社に合うホームページの提案をしてもらうことができます。
納期や予算を決定する
ホームページの納期や予算を具体的に決めておきましょう。場合によっては、それほど急ぎではないこともあり得ます。とはいえ、「希望納期を出さない」というのはよくありません。というのも、希望納期がないと他社のホームページの作成を優先されてしまい、納品が遅れるからです。
このような事態を避けるためにも、しっかりと納期を決めて伝えておくことが大切です。
さらに、予算も具体的に提示します。あやふやな言い方をすると、「予想以上にお金がかかってしまった」というトラブルに発展しかねません。予算を伝え、その中で最大限できることを提案してもらうようにしましょう。
デザインのイメージを決めて素材を集める
ホームページにおいて、デザインは重要です。なぜなら、自社に対する印象に大きな影響を与えるからです。そのため、「デザインのことは何もわからないから」といって、お任せで提案してもらうのはよくありません。また、デザインの方針を明確にして伝えると、あとで「こんなはずじゃなかった」という事態に陥ることがなくなります。
その結果、ホームページの修正回数も減り、安く見積もりをしてもらえます。さらに、自社でホームページに使用するロゴやイラスト、写真といった素材を用意しておけば、その分、費用が安くなるでしょう。
作業範囲を決めておく
一口にホームページ制作といっても、その作業範囲は広く「デザイン」をはじめ、「サイトの公開」、「サーバードメインの準備」、「保守点検」なども行わなくてはなりません。デザインであれば、ホームページ制作会社が行うものという共通認識がありますが、「サーバードメインの準備」、「保守点検」となると、どちらが行うのか、わからないのではないでしょうか。お互い「あちらが行うと思っていた」というスタンスでは後でトラブルになりかねません。
そのため、どちらが何を行うのか、作業範囲を具体的に明確にしておくようにしましょう。そうすれば、完成に向けてスムーズに作業してもらうことができます。
公開後の運用方針を定義する
ホームページは作成したら終わりではありません。その後に運用して、「コーポレートサイトの場合であれば会社のことを知ってもらう」、「採用ホームページの場合であれば応募者数を増やす」、「ECサイトの場合であれば商品を購入してもらう」といった目的を果たす必要があるのです。そのためにも、完成した後、「どのように運用をしていくのか(体制)」、「運用していくにあたって、どのぐらいの予算を使うことができるのか」などを決めておきましょう。そうすれば、その内容に合った提案をしてもらうことが可能です。
さらに、公開した後の動きや要望も伝えておくと、ホームページの設計もしやすくなります。
ホームページ作成の依頼先を選ぶときのポイント
ホームページ作成の依頼先は数多くあります。そのため、どこがよいのか、迷ってしまうのではないでしょうか。そこで、次からホームページ作成の依頼先を選ぶときのポイントを紹介しましょう。担当者とのコミュニケーションの取りやすさ
良いものを作りたいのであれば、コミュニケーションが大切です。あらかじめ「どのような方法でコミュニケーションを取り合うのか」、「どのぐらいの速さでレスポンスがあるのか」などを確認しておくようにしましょう。スムーズにコミュニケーションが取ることができない場合、要望がうまく伝わりにくく、進捗状況の把握もしづらいからです。
過去の実績
依頼先の実力を見極めるためには、過去の実績を確認するのが一番でしょう。過去にどのようなものを制作したかを見ることで、得意とする分野がわかるからです。例えば、特定の分野での実績が多い場合、その分野のノウハウが蓄積されていると考えてよいでしょう。自社の取り組んでいる分野と重なっていれば、こちらが思い浮かばなかったような提案をしてくれる可能性があります。
量だけでなく、品質もチェックすることも大切です。あまりにも制作数が少ないようであれば、顧客とのやり取りに慣れていない可能性があります。
もちろん、量が多くても品質が低ければ問題外です。多くの実績があり、高品質なホームページを作成しているところを選びましょう。
アフターサポート
ホームページは作っておしまいではありません。なぜなら、ホームページを制作した後、内容を修正するなどして改良を重ねていく必要があるからです。自社に更新を行うリソースがない場合は、運用のサポートまで行ってくれるところがおすすめです。そのため、依頼先にどのようなアフターサポートがあるのかを確認して、体制が万全なところを選ぶようにしましょう。
ホームページ.comでホームページ作成を依頼しよう!
「ホームページ.com」の場合、高品質でありながら、初期費用0円という安さでホームページを作成することができます。累計制作実績数は10,000社以上で、さまざまな業界での制作実績が豊富です。フリーダイヤルで24時間受付中。見積もり、訪問提案またはオンライン相談が無料です。電話だけでなく、訪問での対応もしています。ぜひ一度、ご相談ください。