2024.10.10

ホームページ制作をするなら見積もりを依頼しよう!ポイントや注意点とは?

目次

一般的に、ホームページ制作を依頼する際は見積もりをとるため、目安となる料金や作業内容について知ることができます。ただ、せっかく見積もりをしてもポイントを押さえてなければ、内容の意味がわからないままになってしまいます。
また、「金額が高額すぎないか」、「不要な項目が含まれていないか」などの判断ができない可能性もあります。
そこで、今回はホームページ制作を依頼する前に知っておきたいポイントや、注意点などを解説します。

ホームページ制作の見積もり書の項目

ホームページ制作の見積もり書には、さまざまな項目があります。ここでは、項目別に内容と相場の目安を紹介します。

・企画費用

プロジェクトの目標やコンセプトの定義、競合調査など、さまざまな企画にかかる費用で、企画費用の相場は合計金額の10~30%が目安です。ホームページ制作において、企画は方向性にもかかる内容となるため、欠かせません。

・ディレクション費用

ディレクション費用とは、進行管理にかかわるWebディレクターやプロジェクトマネージャーなどの作業費を指します。全体の10~30%が相場です。

・デザイン費用

デザイン費用は、ホームページのデザインにかかるもので金額の幅があります。その分、自由に制作できる部分です。
一般的には、トップページで5万~15万円、下位ページについては3万~8万円前後(トップページの半額程度)になります。
ロゴ、バナー、イラストなどのほか、ホームページをイメージしたパンフレットの作成といった費用が含まれることも多い傾向です。

・コーディング費用

コーディング費用は、プログラミングコードを書く際の作業費を指します。トップページが約1万~3万円、下位ページは約8,000~2万円が目安です。
ただ、パソコンだけではなくスマホから閲覧できるレスポンシブデザインにすると、さらに費用がかかります。

・その他の費用

ほかには、SEO対策費用、コンテンツ費用も必要です。検索上位を狙いたい場合や、充実したコンテンツを盛り込みたい場合などは、検討しましょう

ホームページ制作の見積もりを依頼するときのポイント

ここからは、ホームページ制作の見積もりを依頼する際に注意したいポイントを2つ紹介します。

複数社に見積もりを依頼する

ホームページ制作を依頼する前に、複数の制作会社に見積もりを出してもらいましょう。なぜなら、複数社へ見積もりすることで費用や条件、作業内容などを比較したうえで検討できるからです。
具体的には、「自社の希望する費用に合っているか」、「自社と同じ業界のホームページ制作をしたことがあるのか」などを比較しましょう。
また、見積もりを依頼する際には、あとでトラブルに発展しないように、複数社で相見積もりをしていることをあらかじめ伝えておくのが賢明です。

作りたいホームページについて具体的に伝える

作成しようとしているホームページの具体的なコンセプトや目的、ターゲット層などを明確にすることも重要です。
希望条件を詳細に伝えておくことで、より正確な見積もりを出しやすくなります。
ざっくりとした希望のみを伝えた場合、実際にホームページ制作後、見積もりとの金額差で予算オーバーとなることもあるため、注意が必要です。

ホームページ制作の見積もり書をチェックするときの注意点

ホームページ制作の見積もりを出してもらった際には、どういった点に注意してチェックすればよいでしょうか。ここでは、3つの注意点について解説します。

提案内容をよく把握する

見積もり内容を見て、自社で希望している範囲まできちんと行ってもらえるかの確認は忘れずに行いましょう。
一般的に、見積もり書に記載されているのは作業内容と料金のみということが多いため、それだけでどのような内容が含まれているのかを判断しなければなりません。見積もりされた内容をしっかりと把握していれば、あとで追加料金がかかってしまうことも防げます。
顧客目線に立った親切、かつ丁寧なホームページ制作会社であれば、必ず見積もりの内容についても説明してくれるため、安心です。
また、見積もり時に提案書を同時に提出してもらうとより把握しやすくなります。

わからないところがあれば質問する

見積もり内容では、作業内容のみ記載してあることも多いため、よくわからない内容があれば納得できるまで質問しましょう。
なぜなら、遠慮してわからないままにしておくと不要な項目まで盛り込まれてしまう可能性があるからです。
また、細かな内容まで理解・確認しておくことは、自社のホームページを質の高いものに仕上げるためにも必要になります。
さらに、制作会社側の担当者が質問に対してどのような対応するのかを見れば、アフターフォローなどがしっかりしているのか、その会社の質や自社との相性を探ることも可能です。

価格だけで判断しない

見積もりを見たとき、極端に安い金額が提示されている場合は避けたほうがよいでしょう。なぜなら、安くなっている分、低クオリティの可能性があるからです。
依頼する制作会社を決めるときには、作業内容や作業範囲、価格のすべてが自社の希望と合っているかを確認したうえで、総合的に判断して依頼するようにしましょう。
例えば、無料サービスは一見お得ですが、本当に「お得」といえるのは自社の目的にマッチングしている場合です。納得できる十分な作業内容を行ったうえで、プラスアルファの費用が追加される可能性もあります。
いくら無料サービスがあっても、自社が希望している作業をきちんと行ってくれなければ意味がありません。
そのため、目的に合わせた作業内容が設定されている費用になっているかの判断は重要です。目的達成のためには、価格だけで判断せずに一定金額をかけることも大切となります。

ホームページ制作会社を選ぶときに重視したいポイント

ホームページ制作会社を選択する際には、どういったポイントに注目したほうがよいでしょうか。ここでは、主なポイントを3つ紹介します。

知識・技術力

実際に、制作会社のホームページを確認してクオリティを確かめるのがおすすめです。ホームページ制作の専門会社であれば、自社ホームページは大きな宣伝になるため、制作会社としてはアピールする場所となります。
そのため、自社の実績や経験を活かしたクオリティの高いホームページに仕上げていることが多い傾向です。
ホームページを確認することで、その制作会社がインターネット集客の知識や経験が豊富かを見極めることができるでしょう。
特に、「自社のホームページ制作でこだわっている部分がある」など、難しい技術が必要になる場合は、最初から技術力の高い制作会社へ依頼するほうが安くなるケースもあります。

コミュニケーションの取りやすさ

技術・実績など以外でも、見極めが必要な部分があります。それは、満足できるホームページ作成のために話し合う際に、十分なコミュニケーションのとれる制作会社かどうかです。
自社と制作会社の意識のずれがあるままでは、お互いに十分理解できていないまま作業が進行してしまう可能性があります。意思疎通がとれていない状態では、あとで修正が必要になり、余計な費用を請求される可能性もあるでしょう。
実力がある制作会社であっても、担当者が忙しすぎて十分な時間がとれない場合は、避けたほうが賢明です。
例えば、問い合わせた際に細かい部分まで丁寧に回答してもらえないような制作会社では、作業内容も丁寧に理解できない可能性もあります。そのため、できるだけ「サポートスタッフが複数いる」、「メール・電話の両方に対応している」など、親切・丁寧な制作会社を見つけるのがおすすめです。

保守・運用の有無や範囲

ホームページは作成するだけでなく、公開後も必要に応じた更新や、ブラッシュアップが大切です。
一般的には、ホームページ制作を依頼した会社にその後の運営・保守も任せるケースが多いため、制作会社が保守・運用面まで行っているかの確認は必要になります。
また、保守・運用面まで行っているとしても、「カバーしてくれる範囲はどこまでなのか」についての確認も重要です。制作会社によっては、運用まで行っていないところもあります。
例えば、ドメインサーバーの運用を任せたいのであれば、「将来的にどのように運用できるのか」などについて確認しておくのもよいでしょう。

ポイントを押さえて見積もりを依頼してみよう!

ホームページ制作会社に依頼する際には、コミュニケーション面や知識・経験があるなど、見積もりの際にチェックしたほうがよいポイントがたくさんあります。
例えば、「ホームページ.com」なら無料でホームページ制作についての見積もりが可能です。会社に訪問したうえでの提案や、オンライン相談にも無料対応しています。ホームページ作成後のアフターフォローも充実しているため、まずは問い合わせてみましょう。