飲食店集客で重要なポイントとは?
オーナーのエピソードに合わせてご紹介!
PR:株式会社ビジョン

目次
[ 閉じる ]- ▼お客さんに選ばれる!飲食店の重要ポイント
- ▼お客さんを増やすためには?〜エピソード①〜
- ▼グルメサイトに登録したあとどうする?〜エピソード②〜
- ▼集客に重要な2つの〇〇とは?〜エピソード③〜
- ▼飲食店のホームページ事例
\まず最初に知っておきたい!/
お客さんが飲⾷店を選ぶときのポイントとは??

出典:オープンテーブル株式会社(2016)
また、接待などの重要な場⾯で飲⾷店を利⽤するときは、雰囲気が1位になる結果も⾒られました。では、お客さんはこれらの情報をどのような⽅法で調べているのでしょうか。

出典:マイボイスコム株式会社(2017)
飲⾷店について調べるとき、ほとんどの⼈がインターネットから情報収集しています!
今の時代、お店選びや集客においてインターネットが重要なことはお分かりだと思います。しかし、なかなか思うように集客できず、悩んでいる⽅も多いのではないでしょうか。
\飲食店経営のよくあるお悩み/
- ●店に新規客が全然来ない
- ●なかなかリピーターのお客さんが増えない
- ●インターネットに詳しくなくて、
何から⼿をつければいいか分からない - ●インターネットの集客にあまり時間を費やしたくない
- ●グルメサイトに登録しているけど、利益があがらない
- ●チラシやSNSは利⽤しているけど、なかなかお客さんが増えない
などなど…
⾚字店舗の約98%は集客に悩んでいるというデータもあります。
集客に⼒を⼊れたいけれど、もう資⾦不⾜で諦めるしかない…となる前に、何かしらの対策をしておきたいですよね。
では、効率的にたくさんのお客さんにお店に来てもらい、利益をあげていくためにはどうすればいいのでしょうか?
お客さんを増やすためには?
〜エピソード①〜

ある飲⾷店オーナーのエピソード①
「味に自信があるから、雰囲気や店内にこだわりがあるから、自然とお客さんは増える」
そう思っていたけれど、実際開店してみるとお客さんが全然来ない…。
いつも⾏列ができているあの店は⼀体何をしているのか?
そう思い、お店の名前を検索してみると、⾷べログやぐるなびなどグルメサイトのページが最初に出てきました。
いずれはテレビに取材されたり、⼝コミで広がっていったりしてほしいけど、まずは⾃分の店を多くの⼈に知ってもらう必要がある…!
新しいお客さんを増やすために、まずはグルメサイトに登録したほうがいいのかも?
それともお店のホームページを持ったほうが宣伝になるのかな?
ホームページはお⾦がかかるし⼿間も掛かりそう。
お⾦も⼿間もそんなに掛からなさそうなグルメサイトに登録してみようかな?
そんな悩みを抱きつつ、やっぱりグルメサイトが主流だし、ホームページを持っている店舗も多くなかったので、グルメサイトに登録しようと決めました。
有名になってそのうちリピーターも増えるはず!
…そんな淡い期待を抱いていました。
(続きはエピソード②へ)

このように、⼤量に集客するならグルメサイトが効果的です。
しかし、グルメサイトに登録し、新規客を獲得するのは意外と難しいのです。
-
- 理由1
- ⾷べログなどのグルメサイトには多くの競合がいる
(86万件以上もの店舗が掲載)
-
- 理由2
- 効果的なページにするのが難しく、
時間も⼿間もかかる
-
- 理由3
- ページの構成も他店と同じだから、差別化が難しい
\そんな悩みを⼀発解決!/
登録はプロにおまかせください!
グルメサイトに登録したあとどうする?
〜エピソード②〜

ある飲⾷店オーナーのエピソード②
グルメサイト登録後、ちらほら新しいお客さんは来るようになったけど、思ったほどリピーターも増えない…
予約や情報更新など、使いたい機能を使おうとしたら意外とお⾦がかかってしまう…
周りの店舗の知り合いや友⼈に聞いてみると、「グルメサイトだけじゃ⼈が来ない」と同じ悩みを持っていることがわかりました。
でも、その中の1⼈から「ホームページを作ったらお客さんが増えるよ」と、聞き逃せない発⾔が!
詳しく聞いてみると、ホームページなら、メニューの詳細、⾷材のこだわり、予約⽅法、店の雰囲気、店⻑の思い…などのグルメサイトにはない情報を伝えられることがメリットだと⾔うのです。
「そうか!…お客さんは⼝コミを⾒て、より詳しい店舗情報を知りたくなるんだ!」
友⼈の⼀⾔の気づきもあって、⾃分のお店でもホームページを作ろうと決⼼しました。
作ってみた結果は………
(続きはエピソード③へ)

新規客の集客には最適ですが、それだけでは粗利があがりません。
グルメサイト掲載にお⾦がかかり、割引クーポンなども利⽤されるためです。
また、客層が違う⼈が増えすぎると常連客が来づらくなることもあります。
では、どうすればいいのでしょうか?
実は、リピーターを増やすには
ホームページが重要なんです!!
(※ランキング上位の約80%がホームページあり!)

グルメサイトにはない情報、食材のこだわり、店の雰囲気、店長の思い…など、ホームページは伝えられる情報が多いことがメリットです。
例えば雰囲気を重視する接待やデートの場合、雰囲気や店⻑の顔がわかるホームページを⾒ることで、選んでくれる確率もアップします。
さらにホームページがあることで、お店の信頼性にも繋がります。
また、店名で検索してもグルメサイトのページしか出ない、という状況にはなりません。
ホームページを開設しておけば、クーポンなしでも来店してくれる
リピーターを獲得、粗利アップにも繋がるのです。

リピーターが増える、
魅⼒的なホームページを作りたいなら!
集客に重要な2つの〇〇とは?
〜エピソード③〜

ある飲⾷店オーナーのエピソード③
ホームページを作ろうと決⼼したものの、ホームページには詳しくないし、最初は、やりとりの⼿間など⾯倒かなと思っていました。
費⽤やホームページ開設までの早さ、クオリティなどこだわりたいところもたくさん!
でも、悩んでる時間もあまりないし…そんな時、インターネットでホームページのことを調べていた時に⾒つけた「ホームページ.com」という制作会社に問い合わせました。
オペレーターの⽅に話を聞いていくと、初めての私でも分かりやすい丁寧な対応が好印象でした。⾃分の⼿間も掛からず、まるっとおまかせでOKだと⾔われ、ホームページ.comさんにお願いすることにしました。
担当の⽅とやりとりすること約1ヶ⽉、⾃分の思い通りのホームページを作ってくれました。出来たものを初めてみた時は、私が⾒ても「美味しそう!」だと思うくらい魅⼒的なデザインで感動しました。
その後は、検索して調べてきてくれる⼈やリピーターも増え、グルメサイトだけではありえなかった問い合わせや予約の数が増えました!
ホームページを作って⼤正解!
お客様から「素敵なホームページを⾒て来ました!」そんな声も多くいただくようになりました。

⾃分のお店のホームページを作ってみたいけど、
「初めてなので詳しくなく、よくわからない」
「早く、安く、良いホームページを作りたい」
「忙しくて時間がない、メニュー開発など他のことに注⼒したい」…
\そんな方は/
飲⾷店の味⽅!ホームページ.comに
おまかせください!
インターネットでの集客に重要な2つを、
「どちらも」ご提供!!
-
- グルメサイト(⾷べログ)登録
- 焼肉店炭火和牛一頭焼肉 錦
-
- ホームページ作成
- 飲食店Bird man
こんな⽅にお問い合わせを
いただいております!
-
- ●開業したので、お店を宣伝してお客さんに来てもらいたい
- →グルメサイトの登録代⾏をいたします。
また、最短2週間でホームページも作成いたします。
-
- ●こだわりをホームページでしっかり伝えて
リピーターを増やしたい。 - →訪問提案でしっかり打ち合わせ、「⾏きたい!美味しそう!」と思ってもらえるように写真もプロが撮影します。
- ●こだわりをホームページでしっかり伝えて
-
- ●作成後は?メニューなどの変更や更新がしたい…。
- →アフターフォローもあります。また、⾃分で簡単に更新もできます!
サイトリニューアルもOK!
まずはご相談ください!
ホームページ.com 制作事例
-
飲食店食彩Labo 葵
飲⾷店にぴったり!
さらに集客につながるホームページにしたいなら- 雰囲気が伝わる!パノラマVRビュー撮影
- 重要な接待やデートのときに気になる、店内の雰囲気。席はどうなってる?トイレの場所は?照明の感じは?など、お客様が予約する前にしっかり確認してもらえます!
- HPに常に地図や電話番号を表⽰!追従ナビゲーション
- 店までの地図を確認したい!今すぐ店に問合せたい!そんなときに住所や電話番号がなかなか⾒つからなくイライラ…
とお客様がならないように、常に情報をページに追従表⽰させておけます。これでお問い合わせもアップします!
- 店⻑のこだわりや思いを引き出す!
記事ライティング - お店のこだわりや思いを⾔葉で伝えたい。
そんな⽅はインタビュー⾵の記事をホームページに掲載してみませんか?
よくある質問
-
- ホームページ制作は初めてですが、大丈夫でしょうか?
- もちろん大丈夫です。ホームページ.comは、たくさんの「初めてホームページを制作される方」にご依頼いただいています。前提知識がなくても、まるっとおまかせいただけます。
-
- どのくらいでホームページは完成しますか?
- 通常1ヶ月~1ヵ月半で完成します。
導入を急いでいるお客様に関しては最短で2週間での納品も可能です。
希望の納期や導入時期に合わせて柔軟に対応いたしますので、お急ぎの方はお気軽にご相談下さい。
-
- 自分でも写真やメニューの追加・更新はできますか?
- もちろん大丈夫です。
慣れれば簡単にご自分で追加や更新可能です。
難しい場合は弊社のサポートデスクに是非お電話下さい。
ご要望があれば遠隔対応も行っております。
-
- 地図や動画を入れることはできますか?
- もちろん大丈夫です。
はい、可能です。掲載を希望される方はお気軽にご相談ください。
ホームページ作成について
もっと詳しく知りたいなら